大文字は、左下付近にあるShiftキーを押しながら文字を打てば大文字になります。 もし、ずっと大文字を打ちたいならShiftキーとその上にあるCapsというのを同時に押します。 すると多分Capsのとこが光るので、その状態で文字を打つと大文字になります。 解除の仕方は同じところを押せばいいです。 一度やってみて分からなかったらまた教えてください ID非公開 さん 質問者
パソコン 大文字 入力 パスワード-8/6/11 文章入力を「ひらがな」で行っているのですが、途中で「英数」を入力するとき "CapsLock (英数)" ボタンで切り替えます。 ボタンを押すことはいいのですが、何かの拍子に以前は英数大文字に切り替わっていたものが小文字に切り替わってしまい、いちいち大文字に直して入力し17/7/19 shiftキーで大文字入力できない 大文字入力をする際に「shiftキー」+「アルファベット」で入力すると思いますが、 最近入力出来たりできなかったりします。 例えば、「左shift」+「z」と入力しても反応しないことが多いです。 同様のことが「x、c、v、m」でも起きています。 一方で「右shift」は「q、w、e、r、u、i、o、p」が大文字入力できません。 なにか間違えて設定してし
パソコン 大文字 入力 パスワードのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿